2021.4.16 マネースクエアのタイアップ特典をユーロ/ポンド対応済みのver3に更新しました!

資産運用

運用全般

コロナショックで含み損300万超え!!損切り&資金追加第2弾!

コロナショックで退場しないように、第2弾となる損切りと追加資金の投入を行いました。2020年3月22日時点のトラリピ、トライオートFX、メキシコペソの運用状況について報告します。
トライオートFX

トライオートFXで始めたAUD/NZD(豪ドル/NZドル)のトラリピで爆益?!

コロナショックの中、トライオートFXでAUD/NZD(豪ドル/NZドル)の運用を始めました。追加資金ゼロでの臨時的な運用ですが、爆益をもたらせてくれました!!
2020.11.08
運用全般

コロナショックで損切り&資金追加!ロスカットまであとどのくらい?

コロナショックを生き抜くために損切りと追加資金の投入を行いました。2020年3月15日時点でのトラリピ、トライオートFX、メキシコペソ、米国VIの運用状況について報告します。
トラリピ

トラリピの資金管理方法を変更。ロスカットレートから必要資金を求めれば楽ちんに!

トラリピの資金管理を、ロスカットレートから必要資金を計算できる自作の『トラリピ管理表』で管理することにしました。これでトッピングリピートの検討が楽ちんに!
2021.02.23
トラリピ

コロナショックでメキシコペソが暴落!トラリピのロスカットレートを見直すことに

コロナショックでのメキシコペソの暴落を受け、トラリピでのメキシコペソの運用条件を見直しました。具体的には、ロスカットレートの変更とレンジ下抜け対策を行いました。
トラリピ

トラリピのトッピングリピートで利益率アップ?!その効果を検証してみた!

トラリピで毎月の積立金と確定利益で使ってトラップを追加するトッピングリピート。トッピングリピートによる利回りアップの効果を検証しました。その結果はいかに?!
2020.11.02
トラリピ

【必見】トラリピのレンジ抜け対策。資金もリスクも変えずにトラップ追加?!

トラリピでレンジ抜けするほど悲しいことはありません(笑)。トラリピでレンジから外れそうなときに、運用資金もリスクも変えずにトラップを追加する方法について説明します。
2020.11.02
トライオートFX

トライオートFXの『コアレンジャー』と『ハーフ』の違いは?初心者にオススメなのはどっち?

トライオートFXの『コアレンジャー』と『ハーフ』。その特徴や違いについて解説するとともに、初心者が運用するならどちらがオススメかについてまとめました。
2020.12.14
トライオートFX

ユーロ/ポンド(EUR/GBP)はトラリピ向き!その3つの理由とは?

私がトライオートFXで運用しているユーロ/ポンドは、日本人の間はマイナーな通貨ペアですが、クロス円と組み合わせる通貨ペアとしてオススメです。その理由について説明します。
2021.04.27
運用全般

2019年の資産運用の利益は?2020年の運用方針と目標も考えてみた

2019年の運用成績(トラリピ、トライオートFX、メキシコペソのスワップ投資、トルコリラのスワップサヤ取り、ユーロズロチのスワップサヤ取り、米国VIの売りトレード)をまとめるとともに、2020年の運用方針と目標を掲げてみました。
メキシコペソ・スワップ投資

メキシコペソのスワップ投資で年利40%!!

2019年5月から続けてきたメキシコペソのスワップ投資で年利40%を達成しました!!8か月間のメキシコペソのスワップ投資を振り返りたいと思います。
2020.12.03
トライオートFX

【認定ビルダー】『3通貨ペア長期運用プラン_ユーロ/ポンド_カナダ/円_豪ドル/円』がリリースされました!

私イモラがトライオートFXの『認定ビルダー』に選ばれました!私が作成した『3通貨ペア長期運用プラン』がリリースされることになりましたので、この記事で解説します。
2020.12.14
トライオートFX

トライオートFXとマネースクエアの手数料・スワップを徹底比較!

トライオートFXとマネースクエアの手数料とスワップを共通の全13通貨ペアで徹底比較しました。2020年11月27日時点での比較となっています。
2020.11.27
トライオートFX

トライオートFXの自動売買セレクトを利用する際の注意点

トライオートFXと言えば、コアレンジャーやハーフなどの『自動売買セレクト』が有名ですが、ハイリスク・ハイリターンなプログラムも中にはあるので注意しましょう。
2020.11.30
メキシコペソ・スワップ投資

メキシコペソのスワップ投資ならセントラル短資FXで!

2019年5月からメキシコペソのスワップ投資を元本50万円で行っています。運用先はスワップが有利なセントラル短資FX。運用ルールとこれまでの運用成績をまとめました。
2020.11.30
トラリピ

トラリピでGBP/JPY(ポンド/円)の運用開始!その理由と運用条件は?

イモラ家のトラリピでは、NZD/USDに代わってGBP/JPY(ポンド/円)の運用を開始することにしました。GBP/JPYを選んだ理由とその運用条件についてまとめました。
2021.01.05
トラリピ

トラリピのマイナススワップに要注意!!NZD/USDの運用をやめます!

トラリピで運用しているNZD/USDのマイナススワップがひどいので運用をやめることに!今後どうするかを検討するため、現在のレートだとスワップがどうなるかを整理してみました。
2021.03.12
トライオートFX

トライオートFX vs マネースクエア。トラリピするならどっちがオススメ?!

FXのトラリピ運用は、マネースクエアだけでなくトライオートFXでもできますよ。「トラリピするならトライオートFXとマネースクエアのどっちがいいの?」という疑問に答えます。
2021.03.26
トラリピ

トラリピのハーフ&ハーフで資金効率をアップする方法

トラリピのハーフ&ハーフで「無駄に運用資金を確保しすぎでは?」と思うようになったので、運用条件を少し変更して資金効率をアップさせることにしました。
トラリピ

トラリピで再投資+積立投資。『トッピングリピート』で複利の力を活かそう!

トラリピに再投資と積立投資を取り入れるための『トッピングリピート』という手法を紹介します。複利の力を利用して『お金のなる木』を早く大きく育てませんか?
2020.11.22