2021.4.16 マネースクエアのタイアップ特典をユーロ/ポンド対応済みのver3に更新しました!

トラリピ

トラリピ

トラリピでのメキシコペソのロスカットレートを再び見直して4.2円に!

コロナショックで史上最安値を4.2円に更新したメキシコペソ。これを受けて、我が家のトラリピのメキシコペソのロスカットレートを4.2円に引き下げることにしました。
トラリピ

トラリピのトッピングリピートで知っておきたい注意点

トラリピで毎月追加トラップを仕掛けるトッピングリピート。今まではメリットばかりに目が行ってましたが、コロナショックを受けてトッピングリピートを続ける上での注意点も見えてきました。
トラリピ

トラリピで失敗しないための3つの心構えとは?

トラリピは、その特性を理解して運用すれば、FXの裁量トレードで負け続けてきた人でも勝てる可能性が高い運用手法です。トラリピで失敗しないための3つの心構えについてお話しします。
2021.03.12
トラリピ

トラリピの資金管理方法を変更。ロスカットレートから必要資金を求めれば楽ちんに!

トラリピの資金管理を、ロスカットレートから必要資金を計算できる自作の『トラリピ管理表』で管理することにしました。これでトッピングリピートの検討が楽ちんに!
2021.02.23
トラリピ

コロナショックでメキシコペソが暴落!トラリピのロスカットレートを見直すことに

コロナショックでのメキシコペソの暴落を受け、トラリピでのメキシコペソの運用条件を見直しました。具体的には、ロスカットレートの変更とレンジ下抜け対策を行いました。
トラリピ

トラリピのトッピングリピートで利益率アップ?!その効果を検証してみた!

トラリピで毎月の積立金と確定利益で使ってトラップを追加するトッピングリピート。トッピングリピートによる利回りアップの効果を検証しました。その結果はいかに?!
2020.11.02
トラリピ

【必見】トラリピのレンジ抜け対策。資金もリスクも変えずにトラップ追加?!

トラリピでレンジ抜けするほど悲しいことはありません(笑)。トラリピでレンジから外れそうなときに、運用資金もリスクも変えずにトラップを追加する方法について説明します。
2020.11.02
トラリピ

トラリピでGBP/JPY(ポンド/円)の運用開始!その理由と運用条件は?

イモラ家のトラリピでは、NZD/USDに代わってGBP/JPY(ポンド/円)の運用を開始することにしました。GBP/JPYを選んだ理由とその運用条件についてまとめました。
2021.01.05
トラリピ

トラリピのマイナススワップに要注意!!NZD/USDの運用をやめます!

トラリピで運用しているNZD/USDのマイナススワップがひどいので運用をやめることに!今後どうするかを検討するため、現在のレートだとスワップがどうなるかを整理してみました。
2021.03.12
トラリピ

トラリピのハーフ&ハーフで資金効率をアップする方法

トラリピのハーフ&ハーフで「無駄に運用資金を確保しすぎでは?」と思うようになったので、運用条件を少し変更して資金効率をアップさせることにしました。
トラリピ

トラリピで再投資+積立投資。『トッピングリピート』で複利の力を活かそう!

トラリピに再投資と積立投資を取り入れるための『トッピングリピート』という手法を紹介します。複利の力を利用して『お金のなる木』を早く大きく育てませんか?
2020.11.22
トラリピ

トラリピの設定方法。これさえ読めば初心者もバッチリ!!

トラリピの設定方法を初心者にもわかりやすく徹底的に解説しています。「これさえ読めばトラリピを始められる!」という内容に仕上げたつもりなので、長文ご容赦ください!
2021.03.12
トラリピ

トラリピで200万円運用するのに選んだ通貨ペアと運用条件は?

イモラ家の200万円トラリピの運用条件を公開しています。トラリピで運用する通貨ペアとして、CAD/JPY、AUD/JPY、NZD/USD、MXN/JPYの4つを選んだ理由についてもまとめています。
トラリピ

イモラ家でトラリピを始めた理由と運用方針

イモラ家では、マネースクエアのトラリピで家計のお金の運用を2019年8月から開始しました。運用資金は200万円+毎月5万円。我が家でトラリピを始めた理由と運用方針について書いています。
2021.03.12