ふるさと納税歴5年のイモラです。
12月に年収が確定するまではふるさと納税の限度額がわからないので、毎年少しずつ様子見しながら申し込んでいます。
今年一発目のふるさと納税では、定番の『お米』と大好物の『うなぎ』を申し込みました。
楽天ふるさと納税で還元率のよい返礼品を選びましたので、みなさんの参考にしてもらえればうれしいです!

お米は本当に助かるわ。

うなぎはたっぷり5尾!
お米:佐賀県上峰町の『さがびより』
ふるさと納税でお米をいただくのは我が家の定番コースです。
2年前までは10,000円でお米20kgをもらうこともできましたが、総務省による規制が厳しくなってからは、10,000円で10㎏あれば御の字です。
そんな状況で今回申し込んだのは、佐賀県上峰町の『さがびより』。
なんと、寄付金10,000円で12㎏の新米がいただけるという大盤振る舞いです!
発送は10月以降とずいぶん先の話ですが、お米は人気商品なので、いつも早めに申し込むようにしています。
うなぎ:宮崎県都農町のうなぎ蒲焼き
我が家はみんな、うなぎ好き。
ふるさと納税でも何度かいただいていますが、昨年はamazonギフト券がもらえる泉佐野市にかなりの寄付をしたのでうなぎまでお金が回らなかったんですよね(笑)。
今回時間をかけて見つけたのは、宮崎県都農町の『うなぎ蒲焼き』。
24,000円の寄付でうなぎの蒲焼き5尾(計800g以上)がいただけるので、家族4人で食べても満足できそう。
過去に楽天ふるさと納税の人気ランキングで1位にも輝いたことのある超人気商品のようです。
久しぶりにうなぎをいただけるとあって、今からよだれが垂れんばかりに楽しみにしています。
「5尾もいらない!」という人は、12,000円で2尾という選択肢もあるのでご安心を!
オススメのふるさと納税サイト
楽天以外でもふるさと納税はできます。オススメのふるさと納税サイトと言えばこの3つ。
これら3つのサイトの詳細については、下の記事にまとめていますので、よかったら参考にしてください。
毎年返礼品を選ぶのは大変なので、早くお気に入りのサイト、お気に入りの返礼品を見つけてリピーターになるのが楽ちんですよ。
返礼品をどれにしようか悩んで決められない人は、楽天ふるさと納税ランキングで人気の商品を選べばハズレはないでしょう。
ふるさと納税をまだやったことはない人は、今年から始めてみませんか?
絶対にお得な制度なので、利用しない手はありませんよ!

楽天ふるさと納税は、楽天スーパーセールの買い回りの対象にもなってます!