はじめまして。イモラです。
妻のイモコと小学生の息子2人とにぎやかに暮らす、働き盛りたくない40代です(笑)。

寝るの大好き、イモラです。

こんにちは、妻のイモコです。元銀行員です。
士業をやっていますが、独立しているわけでなく、事務所勤務の雇われ侍です。今の仕事は嫌いではありませんし、給料や労働環境にも大きな不満はありません。
でも、小さな事務所なので、この先いつどうなるかわからないという不安は、大企業に勤めている人と比べると割と切実かと思います。
かと言って、今から転職や独立をするほどの気概もない(苦笑)。
そこで私が日々実践しているのが、『資産運用×副業×節約』の相乗効果で、本業以外の収入を着々と増やすということです。
資産運用
私は積極的、妻は保守的という違いはありますが、「資産運用は必要!」という認識は夫婦で一致しているので、それなりに運用しているほうだと思います。
家計のお金では次のような運用を行っています。
マネースクエアの『トラリピ』は、リピート系と呼ばれるFX自動売買の一種です。
トラリピに関しては、以下のような点が気に入っており、我が家の資産運用の柱となっています。
- 中長期運用を前提とした自動売買なので淡々と続けやすい
- 年利10~20%程度なら無理せず達成しやすい
- 仕事中や寝ている間もトレードしてくれる
- リスク管理が行いやすい

詳しくはこちらの記事をどうぞ。
トラリピ好きが高じて、今では、トライオートFXやトライオートETFでもトラリピと同じ運用手法でヘソクリを運用しています。
ほかに、NISA口座で個別株の運用や、コインチェックで仮想通貨の毎日つみたてとレンディングを行っています。

ふ~ん、いろいろやってるのね~。

その「ふ~ん」が怖い…。
2021年3月時点でトラリピ、トライオートFX、トライオートETFにて合計約1,000万円を運用しており、自動売買だけで月20万円前後の利益を得ています。
今は自動売買と言いながらも、利回り向上のためにそれなりの時間や手間をかけていますが、徐々にほったらかし運用にシフトしていきたいと考えています。

立派な『お金のなる木』が育ってきました。
副業(ブログ)
副業としては、本業の知識や経験を活かしたブログを4年前から運営していて、アフィリエイトで平均月10万円程度の副収入を得ています。
ただ、需要がそれほど多くない分野なので、もっと可能性のあるジャンルに挑戦してみようと思って始めたのが、この『やりくりイモラ』です。
今年で3年目となりますが、以下のような実績が積み重なり、「ようやく軌道に乗ってきたかな?」というところです。
- マネースクエアとトライオートFXでタイアップ開始
- FX専門誌の『FX攻略.com』でトライオートETFの運用記事掲載
- インヴァスト証券の『認定ビルダー』としてプログラム作成

「資産運用+副業で月50万円」を目標にがんばっています!
節約
イモラ家の節約で一番大きいのは、車を所有せずにカーシェアとレンタカーでしのいでいることです。
車を我慢してきたことが家計に余裕をもたらせ、今の資産運用につながっているので、車を欲しがる私を制してくれた妻には感謝しています。

週末にときどき乗るだけなのにもったいないと思って…。

散々バトルしてきたけど、今となってはありがとう!
最近は「いつ車を買ってもいいね」という状況になっていますが、いざそうなると車を買わずに資産運用にお金を回したくなるという…(笑)。
そのほか、ふるさと納税やつなぎ売り(イモコ担当)もしっかりやっていますし、もちろんスマホは格安スマホです。
ただ、最近の複雑なポイント制度やスマホ決済にはついていけてません(笑)。
『やりくりイモラ』をよろしくお願いします
こんなイモラ家ですが、大好きな旅行にだけはそれなりのお金を使っています。
子どもが生まれる前には、夫婦で1年間バックパッカーで世界一周旅行をしたこともあります。

できたらもう一周したいよね?

次はもう少し優雅にね。
あと、なんちゃってが多いですが、キャンプ、登山、スキー、テニスなどの趣味は長く続けていきたいと考えています。
お金があればそれで幸せというわけではありませんが、お金が多ければそれだけいろんな選択肢が持てることは事実。
私たち夫婦や息子たちがいろんな選択肢を持てるように、無理のない範囲でやりくりしてお金を増やしていきたいと考えています。
どうぞ、『やりくりイモラ』をよろしくお願いします。