自動売買を始めてから、FXでの負け癖が治りつつあるイモラです(笑)。
具体的には『トラリピ』と呼ばれる運用手法をマネースクエアやトライオートFXで始めてから、感情に振り回されずに淡々と利益を伸ばしています。
マネースクエアはトラリピに特化しているのでわかりやすいのですが、少しわかりにくいのがトライオートFX。
トライオートFXには、『自動売買セレクト』と『ビルダー』という2つの機能があります。
どちらもトラリピ運用を可能とするものですが、次のような違いがあります。
【自動売買セレクト】
あらかじめ用意されているプログラムの中から選択するだけで運用可能。
【ビルダー】
自動売買プログラムを自分で作ることができる。
簡単で手軽なのは自動売買セレクトですが、私のオススメはビルダーを使ってトラリピを自分で設定するという運用手法。
この記事では、初心者が自動売買セレクトで運用するの際の注意点についてお伝えします。
自動売買セレクトは初心者でも簡単!
『自動売買セレクト』なら、ネットショッピングのようにプログラムを選んでカートに入れるだけで簡単に運用を始められます。
細かい運用条件が予め決められていて自分で設定する必要がないので、初心者でも簡単に運用が始められます。
私が『認定ビルダー』として提供させてもらったプログラムも自動売買セレクトから選択することができます。
自動売買セレクトの中でも人気が高いのが、『コアレンジャー』と『ハーフ』というプログラム。詳しくは下の記事に書いています。
自動売買セレクトで注目したいのが成績上位のプログラムの収益率。
下のキャプチャは、2018年1月1日~2019年12月14日での期間収益率です。


成績トップのユーロ/豪ドルのコアレンジャーは年利にしたらなんと50%以上!


すごすぎて怪しい…。


高利益率にはちゃんと理由があるよ。
自動売買セレクトはハイリスク・ハイリターンかも?!
自動売買セレクトのプログラムに収益率が高いものが多いのには理由があります。
ためしに、好成績を誇るユーロ/豪ドルのコアレンジャーの運用レンジを見てみましょう。
下の図は2018年以降のユーロ/豪ドルの短期チャートに、コアレンジャーの運用レンジを重ね合わせて表示したものです。


運用レンジが過去2年のレンジときれいに一致していますね。
運用レンジが無駄に広すぎると利益率が落ちますし、狭すぎるとレンジアウトして利益の取りこぼしが生じます。
しかし、運用レンジが広すぎも狭すぎもしない絶妙な範囲なので、先ほど見たような高収益率が達成可能となっているのです。


何も問題なさそうだけど…。
さて、次に見ていただきたいのが、2007年以降のユーロ/豪ドルの長期チャートに、コアレンジャーの運用レンジを重ね合わせて表示したものです。




えっ?これ、さっきと同じ運用レンジなの?
運用レンジ、せまっ!!
同じ運用レンジなのに、照らし合わせるチャートを変えるだけで、印象はガラリと変わります。
長期チャートで見ると、レートが今にも運用レンジから外れて、すぐにロスカットになってしまいそうな印象を受けますよね(笑)。


実際にそうなるかどうかは運用資金次第ですが…。
私の推測なのですが、自動売買セレクトのプログラムの運用条件は、過去2~3年程度の短期チャートを参考に最適化されているようです。
今後も過去2~3年のレンジでの値動きが続くなら高収益が望めますが、レンジが狭めなのでレンジアウトやロスカットに要注意です。
- 過去2~3 年のレンジ内に収まれば高収益が期待できる
- レンジが狭めなのでレンジアウトやロスカットに注意が必要


ハイリスク・ハイリターンってこと?


そう感じるプログラムもあるね。
もちろん、このことをわかったうえで、「ちょっとリスク高めでも、短期間で高収益を上げたい」という人が攻めのプログラムを選ぶのは問題ありません。
しかし、初心者が現在好成績を叩き出しているプログラムを安易に選ぶと、意図せずハイリスクな運用になり得ることにはご注意ください。
トライオートFXのビルダーでトラリピを設定してみよう!
私がトライオートFXでの運用法としてオススメしたいのが、「ビルダーを使ってトラリピの設定を自分で行う」ことです。
もちろん、自分で設定するとなると勉強も必要ですし、最初は時間がかかります。
しかし、大事なお金を失わないために、最初にトラリピの仕組みやリスクはしっかり理解しておきたいところです。
トラリピの基本を理解するのに役立つ記事を3つほど紹介させていただきます。
また、トライオートFXでビルダーを使ってトラリピを設定する具体的なやり方は、こちらの記事にまとめています。
私もトライオートFXデビューは、自動売買セレクトから選んだ豪ドル/NZドルのコアレンジャーでしたが、今ではビルダーにぞっこんです(笑)。
以上、「トライオートFXでは、自動売買セレクトよりもビルダーにチャレンジしてみては?」というお話でした。
最後に少し宣伝で恐縮ですが、当ブログ経由でトライオートFXに申し込むと、私イモラが作成した『資金管理ツール』がタイアップ特典としてプレゼントされます。
あなたの大事なお金を失わないための役立ちツールとなっていますので、よかったらご活用ください。